帰国子女中学受験の奮闘記

〜2025帰国子女中学受験備忘録〜

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

KAAT3

忙しかった夏休みの最後にとうとう最後の英語判定模試のKAAT3がありました。 KAAT2の後は全員KAと面談があるのですが、KAAT3は面談はないので希望者は個別に相談する必要があるのはちょっと寂しい感じがしますが、いずれにしろこれである程度志望校の判定が…

帰国子女アカデミーSeasonal Coursesを受けた感想

受験年となると受験生は休む暇もないくらい待ったなしで大変忙しくなります。 春休み、GW、夏休み、冬休みなど少しでも休みがあろうものなら受験塾から集中講座なる特訓授業の案内がこれでもかというくらいに来ますよね。 この路線はKAも同じで短期集中型の…

【帰国子女中学受験】渋谷教育学園渋谷の試験採点基準

KA主催の渋谷教育学園渋谷の帰国生入学試験の学校説明会で聞いた採点方法です。 【採点基準】 ①英語の成績の上位25名を選ぶ。 ↓ ②上位25名のエッセイだけを再度読み直し人数を絞る。 ↓ ③算数と国語は参考程度。 見ての通り入試突破には先ずは英語が必須なこ…

【帰国子女中学受験】渋谷教育学園渋谷KA主催オンライン学校説明会

夏休み前にKA主催の渋谷教育学園渋谷の帰国生入試対象オンライン説明会がありました。KA卒業生も出席して体験談を話してくれるというこで参加してみました。 視聴者は約100名程が参加。 印象に残った点を記していきたいと思います。 ・帰国子女入試を導入し…

【帰国子女中学受験】広尾学園の学校説明会

広尾学園の学校説明会と同時に授業体験もできるということで、両方に申し込みをしてみました。親が説明会を受けている間に子供は体験授業に参加できるというもの。授業は2クラス選べ、折角なので体験授業は英語のみの授業を選択。 予約開始の日に申し込んだ…

6年生受験期向けの本

受験期になるとKAは生徒に古典文学を読むように薦めてきます。その流れなのか分からないけれど子供の読む本が古典文学寄りになってきました。 【受験期に読んでいた本一部】 Dracula by (Bram Stoker) Nineteen Eighty-Four by (George Orwell) Hard Times b…

TOEFL iBTを受けてみました

7月頃に申し込みをして予約できたのが9月頃。夏休み中にTOEFLを受けたかったのですが調べた時には既に遅しで8月の空きがなく、仕方なく夏休み明けの週末に申し込みました。平日もあればよかったのですが直近で予約できる日がなかったです。残念。もっと早め…