2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
初めての試験会場に行ったときのこと。 何気なく試験が終わって出てきた受験生の子供を眺めていて私は初めて気づきました。 男の子も女の子も正装姿で試験を受けに来ていました。 男の子はジャケットにパンツとスーツのような服装、女の子はブレザーにスカー…
帰国子女中学受験には殆どの学校で面接が行われます。 これ、正直に言って嫌ですよね。 娘はとても嫌がっていました。 そりゃ、嫌ですよね。 親の私だって嫌ですから。 試験の点数だけで判断されるのは嫌だな、て思う反面、面接で人間性を判断されるのも嫌だ…
帰国生の間でも人気の高い三田国際の学校説明会に行ってきました。 初めて学校に向かったときは駅から出ると右も左も分かりませんが、なんと先生方が「三田国際学園」という掲示板を持って駅や学校の経路途中に立っていてくれています。なんという日本らしい…
一般生向けの学校説明会と入試傾向説明会が行われた後に、在校生に案内されて学校内見学をしていた子供たちが親と合流した後、帰国生入試説明会がありました。 以下、記憶に残っている範囲で記していきたいと思います。 【帰国生向け授業の特徴】 ・渋渋の帰…
渋渋の学校説明会は年2回と他校と比較して比較的少なめな印象です。回数が少ない分機会を逃したら聞けなくなるので気になる人は早めに予約するとよさそうです。枠も比較的うまりやすいし、学年が限定される曜日もありましたし。 1回の学校説明会に、入試傾向…
10月初旬頃に広尾学園の学園祭・けやき際がありました。 この時期といえば、帰国生にとっては本番の最初の試験日まであと2か月弱だったので時間が惜しくなる頃ですが、広尾学園の文化祭があったのでなんとか時間を調整して足を運んできました。 参加するには…
9月中旬に渋谷教育学園渋谷の学園祭「飛龍祭」が行われ、小学生も参加できるということで申し込みをしました。 珍しく金曜日と土曜日の平日と週末をまたぐ学園祭だったので貴重な土曜日が潰れてしまっては勿体ないので金曜日に予約をして親子で初学園祭を体…