受験をすると決めたら塾選びです。まずは算数と国語を教えてくれる塾を選ばなければいけません。体験授業や問い合わせを始めたのは5年生の12月でした。受験算数と国語がどの程度のレベルなのか分かりませんでしたが既に遅いスタートだったので早くなんとかしなければいけないと焦っていました。集団授業は参加できないのは友人から聞いていたので個別指導塾に問い合わせをします。大切にしたのは値段よりも通いやすさとどこまで真剣に考えて受け入れてくれるか、ということでした。色々と試す時間も惜しいくらいだったので有名どころの2校に絞って申し込みました。
まず1つ目の個別に相談に行きます。状況を説明し、受け入れ可能かどうか聞きました。テストを受けてみましょうということなので入塾テストなるものを受けます。理科と社会も受けられるとうことで参考程度に受けることにしました。結果はもちろん想像(!?)した通りですが以下のコメントをもらいました。
国語:集団授業に参加できるレベルです。
算数:最初の計算問題4問で点を取らなければいけないところで全て落としている状況です。基礎よりも応用が強そうです。
理科・社会:点数は高くありませんが全体をまんべんなく答えていて正答率は高いので、あてずっぽうで答えている訳ではなさそうなのが分かります。恐らくお持ちの知識で答えていると思います。
なるほど、塾の先生というのはこういう風に分析するんですね、ふむふむ、と感心しながら話を聞きました。
今から勉強するのは相当な努力が必要だと思う、一番いいのは高校受験がいい、とはいえ全くダメ、という反応はもらわなかったのは首をもたげはしなかったです(もしくは言えなかったのか)。とはいえ、この状態で受験をスタートするのがおこがましいですね。。
ただ、小さい頃から読書好きで知識や語彙力が高かったのは受験を始めようというきっかけにはなっていました。
もう一つの個別指導塾の意見も聞いて判断させて頂きたいと返事をして次に向かいました。