語学の上達には、本を読むことはとても効果があると思っています。子供にはなるべく色々な種類の本を読んでほしいと願っていました。幸い本を読むのが好きな子だったのでその点はよかったかなと思います。あとは学年相応レベルの本を読んでいるのか、読めているのかも大切なことだと感じています。
滞在先では学校の先生によく洋書を紹介してもらっては購入して棚に並べていました。
洋書については分からないのでネイティブの方に聞くのが一番です。
【滞在中に読んでいた本例】
・Into the Wild: Discover the Warrior cats
・Percy Jackson and the Olympians
・Wings of Fire: The Dragonet Prophecy
など
4年生くらいの子供はこういう本を読むんですね。
帰国後は英会話の先生に相談しました。でも幅広くたくさんの種類の本が出てこないんですよね。なぜだろう。。図書館員じゃないから??
とりあえず、以下帰国後で読んでいた本です。
【帰国後読んでいた本例】
・A Series of Unfortunate Events
など
子供にはさらに突き進んでもっと本を読めるよう与えたかったのですが私のリサーチ力には限界がありました。
英語学習をどこの教室で学ぶかを決める指標の一つに、先生が学年相応の本をよく知っているかどうかは良い判断材料になると思います。