早速英検1級の過去問に取り組んでみました。
小学5年10月、帰国して1年半弱。
過去問を一度解いたのですがなんか様子がいつもと違います。
どうしたのかなと思って結果をみると、
リーディングが40%、リスニングが63%という出来栄えでした。
あ、難しかったのね、、(汗)
という気持ちが伝わるように眉間に皺を寄せています。
うむ、これは一筋縄ではいかないわ。。
その後過去問をいくつか繰り返していきました。
リーディングでは5割~7割(Vocabularyは40~60%、Readingは60~80%)
リスニングは6割~9割弱、とムラがありますが難解なのが分かります。
また、writingはトピックが小学生には馴染みがないものが多くて答えにくいです。家で取り組んでいる時に親目線で解説をしましたがそう簡単に私自身も答えられなくて、調べながらバックグラウンド等を話しながら伝えました。
ものすごい私見的な意見になってたけど。。
これ、大人でも短時間で書き上げるには難しいと思う。
1級の壁を感じました。
とはいえ大変だけどwritingは何回も書いている内にパターンが出来てきて仕上げられそう。
リスニングとリーディングは慣れで向上できる感触が無きにしもあらずなのでは。
でも、Vocabularyが厄介です。聞いたことがないものばかり。ここをクリアしないと前にすすめなさそうです。
これ、全部わかる人いるのかな??