帰国子女中学受験の奮闘記

〜2025帰国子女中学受験備忘録〜

KA通塾の1か月:KAATの案内

1月のKA入塾早々、1月中旬に行われるKAATの案内をもらいました。

 

KAATて何?

 

というのが最初の印象。

どうやらKA内で行われる英語のテストのようです。

算国のテストもオプションで受けられ、6年生受験コースは全員参加必須とのこと。

テスト会場は外部の試験会場でした(結構本格的ですね)。

 

試験日が塾のある日と重なっていたので内心「めんどくさい。。」という気持ち。

何という心境でしょう(ごめんなさい)💦

 

試験科目は英語・算数・国語とありますが、英語だけ受けてもよかったので英語だけ受けることにしました。その場合は別日程で通塾校舎でテストを受けられるのでむしろ好都合。3教科受ける試験会場は自宅から1時間程のところだったのでよかったと思います。

 

とにかく、毎日塾の宿題がきちんと終わるのか、という心配と1月末にある英検1級受験の準備で頭が忙しかったです。

 

もちろんKAの宿題もやっていましたよ。まだGrade 5 Jukenクラスなので宿題の量は少なめでゆっくりペースでやれていました。まだまだ受験生という感じではなかったかもしれません。